« 展示会のお知らせ | メイン | 身頃続け裁ちのハイネックプルオーバー »

2012年8月31日 (金)

我流 古布の変形アップリケ方法

8月も終わりだっていうのに、暑い日が続いていますね。クーラー様々ですわホントに。
エアコンなんぞ家には無かったウン十年前のこの時期、夏休みの宿題を片付けるのに必死で、お尻に火が付いた熱さは覚えてるけど、こんな猛暑は無かった筈です、もぅ~。

今月は展示会を催したりして何かと忙しく、すっかりご無沙汰してしまいました。
その展示会については、お盆前にも拘らず沢山の方にお越し頂きまして、過去最高の売り上げを出した出展者もいたようです。
私の方は、ここでご紹介済みの巨大バッグなど3点と、リメイク服3点がお嫁に行きました。
特にあの巨大バッグにご縁があったとは自分でも驚いていて、つくづく現代人は荷物が多いのだと察しております。

展示会前はその為だけに専念して製作していましたが、終わった途端怠惰な生活に逆戻り (笑)。
今、ようやく重い腰をあげて、中途半端になっていた事を箇条書きにしてみたら、出るわ出るわ山のように。
どれから手を付けようか、悩める乙女は大変です。

結局、夏に間に合うどころか、ここでご紹介する前に手元を離れたリメイク服。
しっかり画像だけは残してありますので、順次アップしていくつもりです。
今回はその中のフレンチスリーブチュニックを。

201208_01

背景からして、展示会前日の搬入時に慌てて撮影したのがバレバレ (汗)。
元は昔の男物木綿羽織です。
数箇所あったシミの部分を除くと、反幅丸ごと使える範囲が少なくて、別布を接ぎ合わせたりしています。
パターンは勿論、サイドバーカテゴリにあります我流原型に、少し手を加えただけのシンプルなデザイン。

201208_02

後ろ身頃も切り替えて布を接ぎ合わせ、何とか着丈を確保。
継ぎ合わせの位置にタックを取ったりして、なるべく目立たないようにしています。

古布を使う場合、パッチワークを配置したり別布を組み合わせると、リメイクらしく見えますよね。
でも、どこか一点にアクセントを置くように、さりげなく取り入れるのが重要かと考えます。

201208_03

羽織の細かな小格子に対し、大柄な絞り柄のこのハギレ。
着丈には長さが全然足りなかったので、地色と同色の黒無地木綿にアップリケしています。
出来上がりのラインを、水で消えるチャコペンで描き、そのライン上にしつけ糸でステッチします。

201208_04

チャコペンの跡を消したら、縫い代を含めてカット。
カーブの所は切り込みを入れて、ステッチのラインで折ってアイロンで抑えます。
そして、しつけ糸を引き抜いてから土台の黒木綿に乗せ、ミシンで縫い付けます。
ミシン目は2ミリ以下の細かい方が、しっかりと綺麗に仕上がります。

手間は掛かりますが、この方法だとどんな急カーブでも、自然なラインでアップリケすることができます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/241333/29675913

我流 古布の変形アップリケ方法を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

管理人の他サイト

管理人の他のアカウント

Twitter

Instagram

  • 希布陣 kifujins
    地元福井市で開催する、展示会参加者の作品をアップしています。

お気に入りブログ

clustrmap

ninja analyzer