« 着物地で作るトートバッグ 裁ち方と布合わせ | メイン | 愛猫の死とエモーショナル »

2010年2月 8日 (月)

着物地で作るトートバッグ 持ち手の縫い方

明日からは少し暖かくなるらしいけど、昨日は鬼のように寒くて、暖房フル回転の室内に居ても手が悴んで、家事すら捗らない始末。
大寒がポカポカ陽気で、立春過ぎてこの寒さって一体どうなっているんでしょうね、この冬は。

着物地を組み合わせたトートバッグも、先日お披露目した以外で3点があと内布と縫い合わせるだけとなり、近々公開の予定なんですが、またもや3点も同時進行したもんだから飽きてしまって、ちょいとペースダウンしております。

それまでと言っては何ですけど、今日は持ち手の縫い方をご説明します。
が、縫い方はこの限りではありません。あくまでも我流です。

Kimonotote_recipe_h1

表布の長さを、裏側の別布より2.5~3cm長めに裁ちます。
勿論、裏側の別布を短く裁っても。って同じことか・・・
その2枚を中表に合わせ、先に2本の短辺を縫い合わせて (輪状にする) 畳むと、画像のように差の1/4の表布が裏側に回りこんできます。
縫い代を割って短くカットしてから、片方の長辺だけ縫って表に返します。
(画像では両辺ともミシンを掛けてありますが、片方は縫わない方が綺麗に仕上がります)

Kimonotote_recipe_h2

表に返したら、出来上がりの持ち手幅になるよう、もう片方の長辺縫い代を折ってミシンステッチで塞ぎます。
画像左が裏面、右が表面の仕上がり。

Kimonotote_recipe_h3

持ち手紐2本、持ち手タブ4本、カン4ヶ揃え組み立てていきます。

Kimonotote_recipe_h4

持ち手紐はカンに通し、端から3cmの所で折り返し縫い留めます。

Kimonotote_recipe_h5

持ち手タブの方はピッチリ半分に折るのではなく、端を5mm程ずらしミシンで仮留め。
ずらすことによって、僅かですが縫い代のアタリが本体表から目立たなくなります。

Kimonotote_recipe_p1

本体の上段と下段をそれぞれ筒状に縫い合わせたら、

Kimonotote_recipe_p2

組み立てた持ち手を上段に縫い留めます。
画像では既にポケット布を縫い付けてありますが、持ち手間内に収まる幅でしたので先行しました。
先日公開した図面ですと、ポケット布幅は持ち手間を超えますので、必ず先に持ち手を縫いつけてからポケットを仕立てます。

次回はそのポケットの縫い方です。
このバッグの縫製作業で一番イライラするところかもしれません。(^^

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/241333/23218143

着物地で作るトートバッグ 持ち手の縫い方を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

管理人の他サイト

管理人の他のアカウント

Twitter

Instagram

  • 希布陣 kifujins
    地元福井市で開催する、展示会参加者の作品をアップしています。

お気に入りブログ

clustrmap

ninja analyzer