« 2007年12月 | メイン | 2008年2月 »

2008年1月30日 (水)

エコバッグに仕上げのパーツ

先日のエコバッグのパーツ取り付けが、今日やっと終わり完成。
そのパーツとは、どんな物かと言いますと、

Parts1

残り布で作った幅1.8×8cmの帯2本とDカン2ヶ、ナスカン1ヶ。
ナスカンには残り布のミミ部分を有効利用して通し、輪になるよう端を縫い合わせてから、三つ折りにして抑えミシンをしておいた。
(画像では布を輪にしてからナスカンとDカンに通していますが、嵩張るので後で作り直しています)

Parts2

2つの帯をDカンに通し、それらをバッグ前後の口中心に縫い付けると、開き防止のパーツが出来上がり。
洗濯バサミを止めたような感じと言えば、分かりやすいかな。

Parts3

Dカンが表裏を行き来できるので、バッグを裏返して使用する時も有効。

Parts4

この通り、裏返し使用でもパーツは中で役目を果たしとります。

バッグの生地が帆布(私の愛用品)や厚手のデニムならば、しっかりと物を支えて自立するので、物が入った状態で手から離れた場合でも、型崩れせず開き防止対策は不要なんですがね。
中厚の生地でもテレッとしてると、中身が丸見えになって気になりますよね。

それは、ウエストゴムが伸びきったモモヒキ姿の、うちのオッサンのイメージ。
上げても上げても、手を離すとズリ下がる(笑)。

あ、ふざけてる場合じゃないっす。
次のデザインを煮詰めているところだったんだ(爆)。

2008年1月27日 (日)

リバーシブルエコバッグ2点

ここ数日寒さが厳しく、エアコン・ファンヒーター・ハロゲンヒーターフル稼動の我家。
それでも暖かさを感じないのは、設定温度を16度にしているからなのか。
早く、高い暖房費がかからない季節になって欲しいもんです。

さて、今年初めて取り掛かっていたバッグのご紹介を。
おっと、その前にお手本となったバッグがこれ。
バッグ作りの参考にと、親しくさせていただいている方が贈ってくれた既製品です。

Ecobag

パッと大きく開いて物が出し入れし易く、使い勝手がとても良いの。しかも大容量。
スーパーへの買い物以外の時でも持ち歩くほど、愛用中。
このデザインを真似しないわけにはいきません。私としては(笑)。
製図の段階で、持ち手部分のカーブのラインには難儀したけれど、縦横の比率を変え、私流に2枚仕立
てのリバーシブル仕様にしてみた。
(画像ではヨレヨレに映ってますが、実際はもっとシャキッとしてます。布物の撮影は難しい・・・)

Ecobag_a1

表地は生成りの綿ツイル。
使い古したような、風合いのある布です。
これを裏返すと、

Ecobag_a2

紺地に白のドットときのこがビッシリのの綿ブロード。
記憶に無いが、この布は30ウン年前に、母が縫った私のワンピースの残り布らしい。
去年、油断も隙も無く強奪成功。
あの不精な母が長年保管していたわりには、状態は良好でありました。

Ecobab_b

並行して縫った2点目も綿ツイル。
上の生成りと違い、少々光沢あり。
こちらの裏地は、

Ecobagb2

最近人気のマトリョーシカ柄の中厚の綿。
ネットショップの誘い文句?に釣られて、ポチッと衝動買いしちゃいました。

以上2点、実は未完成で、あと小さなパーツを取り付ければ出来上がり。
何が付くのでしょうかねぇ。うふふ。
それは、次回アップしますね。

2008年1月16日 (水)

初グラニーバッグ完成

昨年暮れに風邪をひいたり、年末年始の慌しさから、すっかり中断していたミシンがけもようやく再開し、今日、放置していた試作グラニーバッグがやっと完成した。
この、スローペースなこと。ウゥ。

グラニーバッグってネットではよく見かけるけど、ここ地元では実物を持ち歩いている人をお目にかかったことがなく。
一体どんな感じなのか雰囲気が掴めなくて、製作してみたというわけ。

ネットで作家さんの画像を参考にしたり、図書館で手芸本を借りるなどして、いいとこ取りというか気に入った形の部分を選択・組み合わせ、ドローソフトで製図。
先ずは原型として型紙を作成し、作ってみた。

Grany1
マチも続け裁ちにして前後2枚を縫い合わせ、最後に持ち手を縫い付けるやり方。
結局、持ち手部分はメートラインを購入せず、手持ちのコール天のハギレをバイアスに裁って縁取りの要領で始末した。
右は裏返した画像。これだとリバーシブル仕様もOK。
そしてこの原型からマチを別裁ちにし、タック分を切り開いて作ったのが↓のグラニーバッグ。

Grany2
何も入れず、マチを畳んで机に寝かせてみたまでは、イメージ通りなのだが・・・
自立させようと物を入れてみると、

Grany3
あらら~、膨らむじゃありませんの。
グラニーバッグって、メタボなバッグなのねぇ(笑)。
(タック入れたから、当たり前か)

また作るかどうかは、う~~ん、ワカラン(爆)。

2008年1月 5日 (土)

今年もどうぞよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。
2008年も皆様にとって、良い年になりますように。
(新年のご挨拶が遅れましたが、まだ松の内なのでお許しを。)

今年の我家のおせちは、手作りは一切無しの「できあい」でございました。
これまで食材をいろいろ買って作っても、いつも食べきれず残ってしまったりで、かえって勿体無いこ
とになっていたんで、それならもう作るのはやめようってことで。
画像がその、今回初めて頼んだ近くの料理店のおせち。

Osechi1
和風と洋風の重は2日間で食べ切り、3日の晩に三の重のお肉をしゃぶしゃぶで頂きました。
豪華に見えるかも知れませんが、これで2~3人前。
ちょっとずついろんな味を摘める、試食の盛り合わせって感じでしたね(笑)。
あとはお雑煮をプラスしただけの、三が日の食事はこんなもんです。

昨日の4日になると、流石に家でゴロゴロしているのも飽きてしまい、毎年正月恒例の骨董市へ。
今年は贔屓にしている古布のお店も出店を見送ったようで、心ときめく布に出会えなかったのが残念で
したが、記念に一つだけ買ってきたのがこれ↓。

Kannon1
なんと、親指の爪ほどの大きさの仏さんの首(爆)!
中国人のバイヤーは、
「こんな小さな手彫りほど価値がある」と、豪語していたけど、
いくら中国で作っていてもそんなに安価なはずは無いし、完璧に近いほど左右対称に彫ってあるし、ス
トラップ用に縦に通し穴があるしで、明らかにこれは機械で彫った大量生産の現行品に思えます。
それでも時々眺めては、どんな風にハンドメイドのアクセントに使おうかと、ニマニマしている次第で
す。

フォトアルバム

管理人の他サイト

管理人の他のアカウント

Twitter

Instagram

  • 希布陣 kifujins
    地元福井市で開催する、展示会参加者の作品をアップしています。

お気に入りブログ

clustrmap

ninja analyzer