« マイ箸包みを受注製作 | メイン | 箸包みの作り方(ループタイプ) »

2009年2月19日 (木)

箸包みの作り方 ( 折り返しタイプ )

後日アップが、とんでもなく間が空いた後日になってしまいました(汗)。
ショップページのトップで告知しました型紙配布の準備 ( 図面の微調整作業とか手順文章作成など ) や、掲載用のバッグ製作を優先してたので、更新が遅れましてすみません。
では、箸包みの作り方 ( 折り返しタイプ ) をアップします。

35cm角のカットクロスを二枚用意 ( 紳士用の場合はもう少し大きめが必要 ) し、ソフトタイプの接着芯を全面貼りしておきます。
底辺がバイアスとなりますから、伸び止めの為に片面だけでも貼っておいた方が無難です。
布は対角に向けてハサミを入れ、直角二等辺三角形になるよう裁断します。

Hashi_a01

残り布で作った紐か市販の紐20cm位を、布表面の頂角にしつけ糸で仮止め。
バイアス辺の底辺に垂直に下りるように固定してください。
取り付ける布は、表面であれば内外どちらでも構いません。

Hashi_a02

二枚の布を中表に合わせ、底辺以外の二辺を縫います。

Hashi_a03

表に返して、折り返す左側にだけ押さえのミシンステッチを少しだけ掛けておきます。
画像の左上のミシン糸が飛び出ている部分が、縫うのを止めたところです。
そしてマイ箸の中心を底辺の中心に合わせ、布の折り返し位置を決めます。

Hashi_a04

その状態のまま折り返した布と内布 ( 茶色 ) を一緒につまんで、外布をひっくりかえすと画像のようになります。
折り返しの短辺が、サンドウィッチの具のように間に挟まっていればOKです。
左端の二つの折り山を揃えて、底辺を縫い合わせます。
この時、サンドウィッチ状態になっていない部分に、5~6cmの返し口 ( 縫わない部分 ) を作ります。

Hashi_a05

返し口から表を出し、アイロンで整えたら、押さえのミシンステッチの続きをしますが、箸先が当たる左の折山にはミシンは掛けません。

Hashi_a06

今回は箸先を差し込む左側だけですが、こうして折り返しを挟んで一緒に縫ってしまえば、45度の底角を表に返した時に、目打ちでイリイリしながら整える必要も無く、すっきりと仕上がります。

Hashi_a07

最後に、緩み防止用に紐の先を結ぶかビーズ類を付けて完成です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/241333/18607946

箸包みの作り方 ( 折り返しタイプ )を参照しているブログ:

コメント

こんにちは。
MY箸を持っていながら、ろくな箸入れがない為に全然持ち歩いていなかった、ダメ子です(^^;
さすがモーリスさんが作るとかっこいいなぁ。
真似してもきっと違うものができそうですが、頑張って作ってみようかと思います。
ビーズのアイデアがとっても気に入りました。

ところで、型紙配布などでお忙しいようですが、ちょっと頼みごとがあるので、後ほどメールさせてください。

お久しぶりです。
いえ、布合わせは依頼主さんのセンスですので、私はただネットを参考に縫っただけです。(^^;
ビーズは縦に積むと、面白いですよ。

そうなんです。
箸包みのもう一つの作り方を、今日こそはアップしようと、写真まで用意してあるのに、型紙の方に時間をかけちゃってます。
のちほど、アップします。

メールの件、了解しました。
お待ちしています。

コメントを投稿

フォトアルバム

管理人の他サイト

管理人の他のアカウント

Twitter

Instagram

  • 希布陣 kifujins
    地元福井市で開催する、展示会参加者の作品をアップしています。

お気に入りブログ

clustrmap

ninja analyzer