« 展示会に初参加しました | メイン | ふわコロッ、フラップポーチ »

2009年8月29日 (土)

竹の持ち手バッグ

今年には間違いないのですが、目的も無く買った2組の竹製の持ち手。
展示会用は、このブログで紹介していたデザインのバッグや袋物ばかりでは寂しいので、その竹の持ち手を使ったバッグを初めて作ってみました。

Ringhandbag_red

一作目は、バッグ作家の江面旨美さんのレシピ本を参考に作ってみたんですがね。
底が角丸だからなのか、おにぎりみたいになっちゃった。 (江面さん、ご免なさい) orz
やっぱりレシピ本の通り、張りのあるナイロン地じゃないと江面さんっぽくなりませんねぇ。

Ringhandbag_patch1

気を取り直し、デザインを変えて仕立てたのがこの2作目です。
覚えていらっしゃるでしょうか。
このブログを開設した当初に繋いでいた、ミシンパッチ地になります。
途中で挫折しかかって、ずーっと放置していたのを引っ張り出し、細長い一枚に繋ぎ合わせました。
6cm角が170枚くっついて、横幅もたっぷりあります。

Ringhandbag_patch2

このミシンパッチが無ければ、縫製は嘘みたいに恐ろしく早いです。半日もあれば充分完成しちゃいます。
底を“わ”にして布を裁ち接着芯を張ったら、この時点で竹の持ち手に布を通します。
その状態で、外布と内布 (裏布) を中表に合わせてバッグ上部の辺と両脇を縫い合わせたら、両脇の持ち手下のアキ部分を返し口にして表に返します。
後はアキをミシンで縫って塞ぎ、ギャザーを安定させる為に竹の持ち手すぐ下カーブを所々手縫いで固定。
最後に底の角を三角に潰して、必要なマチ分の所でミシンを掛け、頂角辺りをボタンで縫い付けて完成です。

で、展示会でのこの二つのバッグはと言いますと、少々満足いかない出来栄えのおにぎりバッグ (笑) が売れ、手間隙掛かったミシンパッチバッグにはご縁がありませんでした。
ミシンパッチバッグは今、クローゼット奥で不貞寝しております。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/241333/21325105

竹の持ち手バッグを参照しているブログ:

コメント

はじめまして、早川と申します。
竹の持ち手バックに挑戦したく、貴様のブログを拝見させていたただきました。
何度か繰り返し拝見したのですが、どのように竹の持ち手を布にからませ、そして縫えば良いのかがイマイチ理解できずにいる私であります。理解に苦しむ私にヘルプをお願いいたします。
お忙しいところ申し訳ありません。
早川。

> 早川 様

初めまして、管理人のモーリスです。
ブログをご覧下さりありがとうございます。

竹の持ち手の通し方についてですが、江面さんの本ではイラスト入りなので、とても分かり易く書かれてあります。図書館などで見かけたましたら、そちらを参考にされると早いと思いますが、手順さえ間違わなければ大丈夫です。

竹の持ち手を付けるのは本体を完全に縫い合わせてからでは無く、表布と内布を縫い合わせる時に、竹の持ち手を通してしまってから、縫っていきます。
このやり方ですと、ミシン掛けをする時に竹の持ち手も付き纏いますので、非常に縫いにくいですが、普通に布の持ち手を取り付けるように、扱えると思うのですが。

うまく文章で説明できなくてすみません。

コメントを投稿

フォトアルバム

管理人の他サイト

管理人の他のアカウント

Twitter

Instagram

  • 希布陣 kifujins
    地元福井市で開催する、展示会参加者の作品をアップしています。

お気に入りブログ

clustrmap

ninja analyzer