« 2008年11月 | メイン | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

良いお年を

今年も残り数時間というこの時に、駆け込みアップします(笑)。

最近は縫い物をする時間が取れなかったのですが、何とか一つだけ作ってみました。

Banepo1
ハギレを有効活用して、

Banepo3
完成したのは、昔懐かしいバネポーチ。

Banepo2
入っているのはミニサイズのお菓子です。

Banepo4
マチは4×8cmにして高さを10cm位にすると、ピッタリ納まります。

Banepo5
ワンタッチで開閉できるし、デスクの上に置いても中味が何かは他の人からは分からない。
バネ口の密閉力で、いちいちパッケージのファスナーを開け閉めしなくても大丈夫。

今年後半は思っていたより作れませんでしたが、来年はバラエティ豊かにいろんな作品をアップできればと思ってます。
更新も滞りがちで拙いブログではありますが、お越し下さった皆様ありがとうございました。
では、良いお年をお迎えください。

2008年12月11日 (木)

テープで縁取り step3

今日は、4ヶ月前にアップしました縁取りの始末の続き ( 最終回 ) です。
更新が呆れるほど遅くなりまして、誠に申し訳ありません。m(_ _)m
どんな内容だったけ?と思われた方は、カテゴリーのパターン&レシピをクリックして、通しで読んでくださいまし。

えーーと、確かテープを縫い付けて、アイロンをかけたところまででしたね ( 笑 )。
では、縫い代の始末を兼ねた1cm幅の飾りテープとなるよう、仕上げまでご説明しましょう。

Step3_1_3
アイロンで整えたテープは裏側 ( 無地側 ) に倒す前に、出来上がりの1cm幅に折っておきます。
更に折り山が広がらないよう、アイロンをしっかりかけて。
こうして先に出来上がり幅に折ってから裏側に持っていった方が、綺麗に仕上がるし作業も楽です。

Step3_2_2
均一な1cm幅に折ったら裏側 ( 無地側 ) に倒し、しつけをかけて固定します。

Step3_3_2
ブルー地のバッグは、完成後直ぐにお嫁に行ってしまいましたので、ここからは手元にあるレッドバージョンの登場。
針・ミシン糸共に厚地用に替えて、押さえのミシンをテープの両端から2mm程内側に2本かけます。
最後にしつけを解いて完成です。

Step3_4_2
表のチェック地側は、2本のステッチのみ。

Step3_6_2
このような縫い方ですと、2種類の生地を使用した表側には縁取りが出てこないので、すっきりとしたカジュアルな印象のバッグになりました。

Step3_5_2
裏返せば、縁取りテープがアクセントになって、落ち着いた感じのバッグに早変りです。

2008年12月 3日 (水)

師走に入りましたね

ここ数日良く晴れて気温も高いから実感が無いのだけれど、もう12月なんですよね。
私にとってこの月に重く圧し掛かるのは、大掃除。
年末になって、焦りながら一日中掃除に追われるのも何なんで、今年の12月は家事に費やす時間を毎日30分位延長して、少しずつ掃除していくつもりです。

上旬には、エアコンとか照明器具など、天井周りの掃除と物の整理ができればと。
既に済ませたのは、座敷の煤払いくらいですが(汗)。
中旬になって、晴れた日があれば窓拭きをしたい。
台所、風呂場などの水周りは直ぐに汚れるので、念入りな掃除は下旬に回します。
そんな計画を立てても、完全に実行できるかどうか・・・

さて、長らく中断していたハンドメイドの方は、
先ず、中途半端に放置していました、バッグの縁取りの始末の更新をチャッチャと済ませたら、小物類から作りはじめようと思ってます。
それと、どれとどの生地を組み合わせて何を作ろうとしたのか、すっかり忘れてしまいましたから、一度布の整理もしとかないと。
並行して、バッグの型紙配布の準備も進めて行かなくてはいけないし。

うーーむ、自分で書いておきながら、どこまで実践できるかなぁ。
まだ、年賀葉書も買ってないというのに(焦)。

フォトアルバム

管理人の他サイト

管理人の他のアカウント

Twitter

Instagram

  • 希布陣 kifujins
    地元福井市で開催する、展示会参加者の作品をアップしています。

お気に入りブログ

clustrmap

ninja analyzer